こんにちは。今日もよく頑張りましたね。
競技生活 の3分の2を故障で苦しんだ女、らんさあです。
皆さんは失敗した記憶、いわゆるトラウマで不安になったことはありますか?
特に故障する前の予兆と似ていたら、あの悪夢がまたやってくるんじゃないかと 急に不安になることがあります。
今回、私は痛くなる前の予兆が出てきて不安になった時間があったのでそれを残したいと思います。
トラウマ
坐骨神経痛になってから 何度か ペース走までもっていけたことはありました。
でも、痛みが悪化して また振り出しに戻るという経験を何度か繰り返していたので
また走れなくなるんじゃないかという トラウマを感じていました。
経緯
アップして靴を履き替えてポイント練習をする っていう大会に似た流れの練習を
約7ヶ月ぶりにやると決めてこの1週間準備していました。
ただ、3日前から痛みが走れなくなった前の状態と似てきて
とても不安でソワソワしていました。
乗り越えた経験
ポイント練習の前日
まずお尻の下の方の痛みが ここ何日か 強くなっていて
前に痛めて走れなくなった時の予兆に似ていて
走ってる途中に力が入らなくなるんじゃないか っていう不安がありました。
だから ポイント練習をするかも 迷っていたし、
どんなメニューの練習にするのかも 迷っていました。
かしこまらないでペースを上げる練習の方が 乗り越えられるような気もしたし、
スタッフに迷惑かけてしまうかもしれないとも思いました。
1番怖かったのは、途中で痛くなって本当にやめられるのか、痛くなったら終わっちゃうんじゃないかです。
だから 昨日の夜はモヤモヤ、ソワソワして 久々の緊張感がありました。
そんな中でも無理をしなければ、大丈夫と自分に言い聞かせて、明日の練習をやることに決めました。
不安はあってもしっかり寝れましたけどね。
当日の朝練
トレッドミルで走るとだいぶ良いのですが、
当日はお尻の下の痛みが強くて不安が強くなりました。
でも 普通にジョグができたらポイント練習をすると昨日の夜 決めたので
ポイント練習をする気持ちで練習をしました。
アップ
予兆はあったけれど とりあえず スタートしてだめだったらやめるっていう気持ちを強く持ってスタートラインに立ちました。
ポイント練習中
今日の練習の目的として
タイムを追うというよりかは 走りきることと
脚を回すことと最後できれば追い込むことでした。
はじめ は向かい風を感じたのでリズムを落とさずに ということだけを考えて走りました。
スタートしてから足が安定しなくてバタバタヨタヨタした走りになってましたね。
呼吸も足もゆとりはありました。
ただ追い風になってからは向かい風 と同じようなリズムで走ったので思った以上にタイムがあがってしまい、足がもつか心配になりました。
でも、痛くなったらやめればいいと思っていたのでそのままペースを落とさずに走りました。
ラスト1000m は 追い込めたらいいなって思っていたので
とりあえず 腕を振って 足を動かすことだけを考えました。
その結果 自分が思ってたよりも結構走れてタイムも思った以上でした。
何より 足の痛みが大きく変化することなく、痛みはあるけど途中で走れなくなる、恐れていた力が入らない状態にならずに 無事、終えられたことがとても嬉しかったです。
もう、ほんとに私の足よく頑張った!ほんとにありがとう!!
足の状態
前日からこの足の状態がとても悪化して後戻りできなくなる状態にならないか すごく心配でした。
でもダウンがまず走れたっていうところで 多分足は耐えてくれているのかな と思っています。
明日は休むんですけど。
月曜日からまたジョグができる気がしています。
今は結構 足の痛みが強くてお尻の下からハムにかけての痛みが歩くのもちょっと気になるし
押すのも痛いので悪化はしてる感じは否めないです。
スタートラインに立つ!
明日ちゃんと休んであと1週間はもうスタートラインに立つことだけを考えて練習をするので
休んで 整える ように行動します。
やってよかった
ポイント練習をする前は体の状態とかを考えてとても不安になって久々に緊張感を感じる時間でした。
とても怖かったです。
トラウマに近いものになっていたので、(走ってる途中にお尻の力が入らなくなってでもやめられなかったっていう それで まあ 2週間ぐらい痛みが全く引かず走れなかったっていうのがあったので) その悪夢 が 頭にちらつくことがあって判断に迷いました。
結果的にやるっていう決断をして今走り終えられたっていう事実が本当にあって嬉しいし、よかったな と思っています。
引退レースまであと1週間
やめると決めてから 長かったようで短かったけれど
ようやく スタートラインに立てそうな 未来が見えてきたことがとても嬉しいです。
スタートラインに立てたからといって恥をかくレースにはなると思うけれど
レースに出ると決めた以上 自分の今の力を出し切って 終われるように頑張ります。
そのために この1週間は 判断を間違えないように過ごして とりあえず無事に スタートラインに立てるようにしたいと思います。
今だから言えること
もちろん やっってからだから「やってよかった」って思えるけど
やる前から分かっていたことではありません。
だから もしかしたら良くない悪い方向に行く判断になっていた可能性だってもちろんあります。
でも、自分でちゃんと悩んでこうするって決めて痛みが悪化したらすぐやめるっていう気持ちをしっかり持ってできたっていう事実が私の中ではすごく プラスになっています。
やらないという選択肢が外れとかではないけれど 私はそっちを選んでたら
後悔してたかなって思うから
とりあえず スタートラインに立って意志を持って練習が無事をやられたことを自分を褒めてあげたいなと思います。
トラウマ 克服はしていない

今回の出来事があったからといって「もう大丈夫よ 」「トラウマは克服した」という 楽観的な状況では全くありません。
こんなに小さなトラウマでも私は結構 考えすぎてしまうのでリスクが脳内にたくさん生まれてしまいます。
なので、これからも 不安には悩まされると思います。
でも こうやって 一つ一つ自分でしっかり考えて乗り越えることで少しずつ自分の自信にしていけたらいいなと思っています。
皆さん一緒に乗り越えませんか?
それじゃあ今日も自分を褒めてからおやすみなさい。
コメント