「ひなた」で本音の確認

こんにちは。今日もよく頑張りましたね。らんさあです。

私は歌が好きでよく聞きます。
好きなアーティストは嵐です!
でも基本的に歌声が透き通った迫力と声量のある声が好きです。
あとは 歌詞のメッセージ性にも引かれちゃいます。

私が今まで怪我で苦しんで悩んで八方塞がりになった時や逃げ出したいと思った時に聞いていた曲があります。

それを紹介します。

SUPERBEAVERさんの「ひなた」という曲です。

SUPERBEAVERさんの「ひなた」

SUPERBEAVERさんを知っていますか?

私なりに紹介します。

SUPERBEAVERさん

4人組のバンドです。

ライヴハウスを主として活動していて有名になるまで苦労もしたみたいです。

歌詞を書いているのはヴォーカルではないのも特徴です。

その歌詞をヴォーカルが最大限の感情を表現して歌う姿、声は圧巻です。

基本 SUPERBEAVERさんは メッセージ性が強く、共感する歌詞が多いです。
人間のほんとの中身が描かれている気がします。

CDで聴くより、はるかに生で聴く、見る、参加することをおすすめするバンドです。

「ひなた」を推す理由

SUPERBEAVERさんを好きになって初めてこの曲を聞いた時は リズムや音楽が好きでした。

悩んだ時に この曲を丁寧に歌詞を噛み砕くように聞いた時にもう涙が止まらなくて何回も何回も聞いちゃいました。

同じ歌詞なのに 毎回考えさせられることがあって心に刺さるんですよね。

悩んだときって当たり前なことが見えなくなるんです。

そんなときに当たり前の事実を歌で伝えてくれてる気がしたんです。

特徴

この曲は「悩みが吹き飛ぶ!」とか「よし 前に進もう」 というような 前向きな歌詞ではないところが魅力なんですよ!

皆さんは 落ち込んだ時にイケイケどんどん、頑張ればまだ夢は叶う!あきらめないで!みたいな曲に勇気づけられたり 元気になったりすると思います。

でも私はそうではなくて、悩んで悩んでもうホントに逃げてやる!もうどうでもいい!やる気が起きない!っていう最悪の事態でそんな
「諦めないでトライ!」って曲を聴いたら自分はダメだ、弱いんだと思いがちです。

共感

ひなたには共感する部分がたくさんあるんです。

そこで自分の本当の気持ち、奥底にある本音に気付き、最悪の事態から救われました。

「ひなた」

では、ひなたの歌詞を抜粋して紹介します。と思ったら もう この曲全部の歌詞が やっぱ 物語になってて 物語というかなんか一連の流れがまたいいんですよ!

だから、全部聞いて欲しいっていう気持ちとやっぱ抜粋するって 難しいなっていう気持ちになってしまいました…

とりあえず 皆さんにはまず一曲聞いてほしいです。

頑張って厳選して4つあげたいと思います。

落ち込むくらいなら 期待しない
傷つくくらいなら 信じない
それで良かった はずなのに 如何してかなあ 笑えないや 

だいたい 悩む原因って自分に期待しているから。

自分はできるはずなのになんでできないんだろうっていう矛盾。

自分にもし期待していなかったり 何も求めていなかったら落ち込むことってないんです。

なのに自然と自分に期待してしまいます。自分で気付かなくても。

また、自分を信じて頑張るけど できないで傷つく。信じた自分に裏切られたと、がっかりする。

悩んだ時、落ち込むくらいなら自分に期待しなきゃいい!諦めてやる!と開き直りたくなります。

諦めよう!って決めたはずなのになんで 胸が苦しいってなってしまうんだろう!

ここほんと共感なんですよ。もう、首がもげるほど縦に振っちゃいます。

言語化できないことを丁寧に歌ってくれて冷静になれるんですよねー

未来に期待しないなんて あなたを信じないなんて 寂しくてしかたない
自分に期待しないなんて 自分を信じないなんて 虚しくてつまらない  

さっきの歌詞と反対で自分で諦めるって決めたはずなのに
やっぱり期待しない事って寂しいよね、つまらないよね、悲しいよねっていう 矛盾!

これが悩みのタネ!!

もうここに共感してる自分はまだ諦めたくないんだと気付かされちゃうんです。諦めきれないって。

なんなんだyo!

どれだけ自分騙したって 頭から消えないくらいに 好きならばしかたない
どうせ 苦しい気持ちになるのならば 息切らして 走っていたい

自分で諦めた方が楽って何度も何度も思うんだけど やっぱり その悩みを頭から消すってことはなかなかできない。

これは執着心やプライドを守るためと思った時もあったけど この歌詞を聞いて、
頭から消えないくらい好きなんだと気づきましたね。

また、悩んでる時ってすごい苦しいです。

その苦しい中、ただずっと悶々と考えてる時間にこれ聞くと 考えてても進んでもどうせ苦しいんじゃん!ってことに気付いちゃうんですよ…

私の場合、諦めると決めても悩んでるから苦しい。
じゃあ 考えてないで 進みながら苦しんだほうがいいんか!?って思いませんか?

気付きたくない、苦しみたくない、でもな…

君ならできるよ みたいな言葉以外で伝えてくるところが もうぐっと来ちゃうんですよ!

陽がさせば 日陰ができるように 始まればいつか 終わるように
期待すれば落ち込むこともあるし 信じれば傷つくこともある   

ここなんですけど!すごい当たり前ですよね。

みんなが知ってることです。

ただそれを改めて伝えてくれてるんです。

あ〜そうだよ これって当たり前なんだってことに、気づかせてもらえる。

自然と自分に期待して勝手に落ち込んでる自分が悲劇のヒロインみたいな風になってしまうことってあると思うんです。

そんな時に
期待の反対は落ち込むこと。
信じる反対は傷つくよねって。もちろんそうだよねって。

これが普通だよねっていうことを教えてくれてる。

しかもこの歌詞が2回続けてくるんですよ!そこもまたポイント!

1回目はそうだよなー って。

でも 2回目 聞くと落ち込むとか 傷つくことが 悪いことに 聞こえなくなってくるんです。

期待すること、信じることをしてもいいかなって。

ネガティブなことなんだけど悩む時間も傷つく時間も なんか プラスに感じられる気がしてくるんですよね。 あら不思議!

体験談 

怪我が多くなってから、3回ほど精神崩壊寸前までいって、1週間くらい休みをもらって逃げることがありました。

その時に、この歌と出会ってどう感じるかで自分の気持ちを確認できました。

涙が止まらなくなるし、諦めきれないんだと気付かせてくれました。

自分の気持ちに正直に逃げずにやり続けることができました。

決して逃げることは悪いことではありません。

でも、これから先、ものすごい後悔が残るくらいなら、一度自分の気持ちを確認してから諦めるのでも遅くはないと思います。

ぜひ皆さんもこの曲を聴いて確認してみてください!

今日も自分を褒めてから、おやすみなさい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました