最後までやり切る

こんにちは。 

辞めると決意してからやる気が落ちたというより、最後までやりきろうと思っています。でも絶対!っていうよりやることやってだめなら仕方ない精神です。

まだ痛みが引くことがなく、走るのも嫌だけどそんな気持ちを味わえるのは最後だから大切に過ごそうとしています。引退試合って普通あると思うけどそれもどうでも良い気持ちです。

鍛えること

忍耐力、精神力、コントロール力を鍛える期間として使います。

忍耐力と精神力

もし、監督、チームメイトに何を言われても色んな感情はもちろん出るけど、それを咀嚼して次に活かすことに使えるようにする!
今のチームはほんとにいい子の集まりでノンストレスに近いです。
それは本当に恵まれてて幸せなこと。自分のことだけを考えられる環境だったから自分のことでいっぱいいっぱいになってしまった面からすると悪い見方もあります。
でも自分のことをじっくり見れて見つめられたという良い面もありました。社会の人たちは人間関係のストレスが結構占めていると思うので怖さはあります。
だから、今の期間で少し鍛えられたらいいな。でもみんな優しいから鍛えられないけど。

社会に出る準備期間とかで大切に過ごそう。

コントロール力

痛くて走れなくて自分が嫌になっても自分をコントロールするトレーニングだと思ってやりきる!
皆さんにお伝えしていくと同時に私も新たな場所で今までの経験をもとに実践し、スポーツ以外にもこの経験が役に立つことを発信できるようにします。

今の私

前向きに過ごしているわけではありません。

ただ、引退を決めてから自分を追い詰めることは明らかに減り、乱れていた日常生活が落ち着き、しっかり寝れるようになりました。

切羽詰まっているときは気づけなかったことが今はわかることも多いです。

あと、山崎拓巳さんという方をインスタグラムで見させてもらっていてその方の考え方が好きで参考にさせてもらっています。

昨日の投稿が私にこの決断が間違っていなかったと思わせてくれました。

簡単にいうと
人生のステージが変わるときは今退屈で、やることなすことが、うまくいかなって執着がなくなったとき。というお話。

まさにそうだ。私は次にいっていいんだと背中を押してもらえた気がしました。

自己完結ではあるけどこれが私の人生。自分が納得して生きることが一番大切。

これからは心躍るものを探しに行きます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました